1. HOME
  2. ブログ
  3. 今月のイチオシ
  4. 対話を導く「物語」と物語を形作る「言葉」の本質を探る2冊

HEALTH TOPICS

トピックス

今月のイチオシ

対話を導く「物語」と物語を形作る「言葉」の本質を探る2冊

今月のイチオシ

 

対話と承認のケア:ナラティヴが生み出す世界

著:宮坂道夫

「ナラティブ」とは人間1人1人が持つ個人的な「物語」

感性や人生から紡がれる「ナラティブ」を介して築かれる

「ケアする人」と「ケアされる人」との関係性を第一人者が真摯に探究!

AMAZONで買う
「対話」と「承認」自体が「ケア」となる…
ナラティブ・アプローチを軸とした
介護やセラピー、看護の周辺を巡る発見に満ちた1冊

みやさか みちお:1965年長野県松本市生まれ。松本県ヶ丘高校卒業、早稲田大学・教育学部理学科生物学専修卒業、大阪大学・大学院医学研究科修士課程修了、東京大学・大学院医学系研究科博士課程単位取得、博士(医学、東大)。専門は(1)医療・科学技術と人間の倫理についての探求、(2)人間・社会についての物語論的探求。現在、新潟大学大学院保健学研究科(新潟大学医学部保健学科)教授。主な著書に『医療倫理学の方法――原則・ナラティヴ・手順』(医学書院)、『ナラティヴ・アプローチ』(勁草書房、共著)など。


言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか 

著:今井むつみ・秋田喜美

「擬態語」「擬音語」「擬声語」を総称してオノマトペ

赤ん坊が発する「マンマ」「ブーブ」などの言葉に潜む

人類の学習能力と言語の本質とは!?

AMAZONで買う

「本書はむちゃくちゃ面白いうえ、びっくりするほどわかりやすい。
単純化しているのではなく、ひたすら明晰なのだ。」
橋本愛(女優)ら著名人絶賛の知的冒険を体験しよう

いまい むつみ:ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。現在は慶應義塾大学環境情報学部教授。専攻は認知科学、言語心理学、発達心理学。著書に『英語独習法』(岩波新書)、『学びとは何か――〈探究人〉になるために』(岩波新書)、『算数文章題が解けない子どもたち――ことば、思考の力と学力不振』(岩波書店、共著)、『ことばと思考』(岩波新書)、『ことばの発達の謎を解く』(ちくまプリマー新書)など。
あきた きみ:1982年愛知県生まれ。名古屋大学文学部・大学院人文学研究科 人文学専攻 英語文化学繋准教授。2009年神戸大学大学院文化学研究科修了。博士(学術)。大阪大学大学院言語文化研究科講師を経て現職。専門は認知・心理言語学。著書に『オノマトペの認知科学』(新曜社)など。

関連記事